地図作成ソフトはフリーウェア、フリーソフトといった無料でダウンロードして使えるものもありますが有料のモノが使い勝手がいい。特にジャストシステムの地図スタジオがおすすめです。価格もお手頃です。パーツ類が豊富なのが特徴でフリーハンドで使えるところもGOOD!!
スポンサードリンク
地図作成ソフトとして代表的なものとしては地図スタジオでしょう。一太郎と同じジャストシステムが発売している地図作成ソフトです。
単体で購入することもできますし、ジャストホームと呼ばれるソフトの中にも付属しています。
私はジャストホームの地図スタジオを使ったことがあるのですがとても使いやすいです。目印になる建物などのスタンプなども豊富に用意されていますし、道路などのパーツも豊富にあります。
パズルでも解くかのように組み合わせていくだけで簡単に地図が出来てしまいます。
ワードのオートシェイプなどでも地図が作れるのでワードで作られる方も多いかもしれませんが地図作成ソフトのほうが作りやすいと思います。
地図スタジオ2が2009年3月13日に発売されています。旧バージョンに比べて追加された機能としてはフリーハンドのように道路や線路が描ける機能があります。 またインターネット上の地図などをトレースして地図を描くこともできます。価格は4,800円なのでお手頃価格ですね。ダウンロード版だとさらにお得で3,500円です。
パッケージはゴミになるだけですからダウンロード版で十分ですね。
まだ地図作成ソフトには使いやすいフリーソフトなどはあまり見当たりませんので、地図スタジオを使うのが一番良いのではないでしょうか。
SPONSORED LINK
地図作成ソフトの場合、どうしても目印となる部品が豊富なほうが良いですね。
フリーソフトは大抵が個人の方の作品になりますので、なかなかそこまで用意をするのが大変だと思います。
メーカー製の市販品であれば素材は豊富に含まれています。
地図スタジオはジャストシステム製ですから信頼感は抜群ですし、
一太郎だけでなくワードとの相性も考えて作成されています。
ちなみに他の地図作成ソフトをご紹介します。地図くりえーたー2です。
アマゾンの販売価格で3,809円と値段はお手頃ですが、ただ機能としては前バージョンの地図スタジオよりも
下だと思います。個人的にはわずかな金額の差だけなら地図スタジオに軍配を上げたいと思っています。
ちなみにジャストホームには地図スタジオの他に簡易ワープロの一太郎Homeや簡易表計算の
三四郎Homeなどがついていますのでお得です。 ジャストホーム4で価格が8,925円です。
いろんなソフトがついていることを考えるととてもお買い得な製品でお勧めです。
とくに素材が豊富なのでいろいろな場面で使うことができます。
スポンサードリンク